![]() 神奈川県川崎市多摩区長尾3丁目 --長尾神社-- |
| 別名 | |
| 交通 | JR南武線「宿河原駅」から徒歩20分。 |
| 築城年代 | 鎌倉時代? |
| 築城者 | 長岡氏? |
| 形式 | 丘城 |
| 主な城主 |
| 長尾は、横山党一族である長岡氏(長尾氏)発祥の地とされ、多摩川右岸に沿って延びる多摩丘陵に位置する。 長尾城について、南にある五所塚から続く舌状台地上にあり、北下には源氏代々の祈願所で、源頼朝の弟である阿野全成が院主となった威光寺(現妙楽寺)が建つ。城歴について詳細は不明だが、南東の作延城から、北西の桝形山城と並び、或いは鎌倉北方の防衛線の一端を占めていたとも思われる。 長尾神社境内には城郭遺構とも思われる土盛や窪地が見られるが、不明瞭である。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 長尾神社東側 | 妙楽寺 | 五所塚 |