![]() 千葉県山武市津辺 --主郭角馬出脇空堀-- |
| 別名 | |
| 交通 | 各線「成東駅」から徒歩20分。 |
| 築城年代 | 戦国時代末期か |
| 築城者 | |
| 形式 | 平山城 |
| 主な城主 | 白桝和泉守 |
| 築城者は不明だが、現在見られる遺構形態から戦国時代末期の築城と考えられる。1573〜92年(天正年間)坂田城主井田氏の支配下にあり、白桝和泉守が城主として伝わる。 全体的に藪が多く確認し辛いが、大規模な空堀や主郭に至る枡形虎口等、良く残されている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 南から城址遠望 | 土塁 | 三郭 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 二郭土橋 | 土橋脇空堀 | 二郭 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 主郭角馬出脇空堀 | 主郭土塁 | 日吉神社西側 城址西側にある日吉神社周辺にも 津辺屋敷や持仏郭等、外郭が展開 していたと考えられている |
