![]() 群馬県邑楽郡邑楽町大字中野 --城址-- |
| 別名 | |
| 交通 | 東武小泉線「本中野駅」から徒歩25分。 |
| 築城年代 | 1334〜38年(建武年間) |
| 築城者 | 千原田氏 |
| 形式 | 平城 |
| 主な城主 | 千原田氏・宝田和泉守 |
| 1334〜38年(建武年間)千原田六郎が在城したという。 戦国時代に入り、小泉城主富岡氏配下である宝田和泉守が一時在城するが、1558〜70年(永禄年間)中野城に移った。 藤川・矢場川の屈折による半島状の川袋に位置する。一帯は宅地や耕地となり、林の中に一部遺構が残されているようだが、私有地の為、確認出来なかった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 東から遠望 | 城址南側南側 | 城址 |
