![]() 兵庫県三木市別所町高木 --城址付近-- |
| 別名 | 物見台 |
| 交通 | 神戸電鉄粟生線「志染駅」から徒歩40分。 |
| 築城年代 | 1578年(天正6) |
| 築城者 | 羽柴秀吉 |
| 形式 | 丘城 |
| 主な城主 |
| 1578年(天正6)三木城主別所長治は誼を通じていた織田信長から突如毛利氏に転じて背いた為、羽柴秀吉率いる織田軍は三木城を攻めた。この時築かれた付城の一つで、周辺の付城と連携して主に毛利方の兵糧搬入を阻止する役割を持っていた。 高木大塚城とシクノ谷峯構付城の中間に位置する。パンフレットによると地図の地点、現在物見台標識が立つ付近が城址のようだが、三木ホースランドパーク建設により大きく改変されており、土塁とも思われる土盛が僅かに残るだけとなっている。 |
![]() |
![]() |
| 城址に立つ案内 | 土塁・堀、または土取りの跡か、不明 |
