![]() 福井県越前市京町2丁目 --正覚寺-- |
| 別名 | 府中城 |
| 交通 | JR北陸本線「武生駅」から徒歩15分。 |
| 築城年代 | 南北朝時代 |
| 築城者 | 斯波高経 |
| 形式 | 平城 |
| 主な城主 | 斯波高経 |
| 南北朝時代、越前守護であった斯波(足利)高経により築かれた。 1337年(建武4)3月、金ヶ崎城落城後、杣山城を拠点とする新田義貞ら南朝方との争いで城は焼け落ち、1366年(貞治5)城址には良如上人により正覚寺が建立され、現在に至る。 本堂裏手に土塁が残り、また府中館表門が山門として移築されている。 |
![]() |
![]() |
| 正覚寺山門(旧府中館表門) | 正覚寺本堂 |