![]() 三重県鈴鹿市飯野寺家町 --城址案内板-- |
| 別名 | 神戸西城・西条城 |
| 交通 | 近鉄鈴鹿線「三日市駅」から徒歩20分。 |
| 築城年代 | 1367年(貞治6) |
| 築城者 | 関盛澄 |
| 形式 | 平城 |
| 主な城主 | 神戸氏 |
| 1367年(貞治6)亀山城主関盛政は領地を5人の子に分け、長男盛澄は神戸に置かれると、沢城を築き、神戸氏を称した。以来1532年〜55年(天文年間)神戸具盛の時、又は1555〜58年(弘治年間)神戸利盛の時、神戸城を築いて移るまで約200年間神戸氏居城として続いた。 現在城址は商業施設や田畑となり、南側から見ると微高地となっているが、明確な遺構は見当たらず、本丸跡とされる地に城址碑が立つのみとなっている。 |