![]() 長野県上田市真田町本原 --東曲輪に建つ皇太神社-- |
| 別名 | 御屋敷 |
| 交通 | 上信越自動車道「上田菅平」ICから車で15分。 |
| 築城年代 | 1558〜70年(永禄年間)頃 |
| 築城者 | 真田信綱 |
| 形式 | 館 |
| 主な城主 | 真田氏 |
| 1558〜70年(永禄年間)頃、真田信綱により築かれたとされるが、一説に父幸隆の頃ともいわれる。 1583年(天正11)真田昌幸が上田城を築くまで、真田氏の居館であった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 館を四周する土塁の南面は下部が 石塁の腰巻き土塁になっている |
大手虎口 | 西曲輪土塁 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 厩跡 | 館址北西 | 搦手虎口 |