![]() 大阪府河内長野市西代町 --長野小学校-- |
| 別名 | |
| 交通 | 各線「河内長野駅」から徒歩15分。 |
| 築城年代 | 1711年(正徳1) |
| 築城者 | 本多忠統 |
| 形式 | 陣屋 |
| 主な城主 | 本多忠統 |
| 1679年(延宝7)近江国膳所藩主本多康将2男である本多忠恒は膳所藩7万石の内、1万石を分知され、西代藩が成立した。そして1711年(正徳1)その子忠統の時、この地に陣屋が設けられた。 1732年(享保17)忠統が伊勢国神戸城へ移ると、西代陣屋は廃された。 現在陣屋跡は長野小敷地となり、絵図によると陣屋表門は西に立つ西代神社旧参道入口、鳥居付近に在った。長野小正門は陣屋門を模したものになっている。 |
