![]() 千葉県香取郡多古町南中 --標柱-- |
| 別名 | |
| 交通 | 各線「空港第2ビル駅」からバス「道の駅多古」下車。 バス停から徒歩25分。 |
| 築城年代 | |
| 築城者 | |
| 形式 | 平山城 |
| 主な城主 | 千葉氏 |
| 千葉氏9代宗胤の子である千葉(千田)胤貞により築かれたと伝わるが、詳細は不明。東側は中村中央の台地に深く切り込む「相ノ谷」となり、この谷戸を監視する目的があったと推定される。 単郭で周囲に腰曲輪が設けられた小規模な城だが遺構は良く残されている。また北に建つ妙光寺には南北朝時代の板碑群が保存されており、その一つには千葉胤貞から胤満に至る歴代が記されている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 城址入口 | 西腰曲輪 | 主郭虎口 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 主郭 | 主郭土塁 | 主郭仕切り土塁 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 桝形虎口 | 南腰曲輪 | 妙光寺・板碑群 |
