![]() 宮崎県都城市姫城町 --都城県庁跡碑・領主館標柱-- |
| 別名 | |
| 交通 | JR日豊本線「都城駅」から車で15分。 |
| 築城年代 | 1615年(元和1) |
| 築城者 | 都城島津氏(北郷氏) |
| 形式 | 館 |
| 主な城主 | 都城島津氏(北郷氏) |
| 1615年(元和1)一国一城令により都之城が廃城となると、12代忠能は下城し、この地に領主館を構え、町造りを行った。 1663年(寛文3)17代忠長の時、宗家の命により北郷氏を改め、島津氏を称するようになる。薩摩藩に属する都城島津氏は江戸時代に入り、石高は減少したものの、約4万石の大身でその行政機関も藩庁に準ずるものだった。 |
