![]() 滋賀県甲賀市水口町本丸 ![]() --模擬櫓-- |
別名 | 碧水城・水口御殿 |
交通 | 近江鉄道本線「水口城南駅」から徒歩10分。 |
築城年代 | 1632年(寛永9) |
築城者 | 坪内玄蕃(城代) |
形式 | 平城 |
主な城主 | 徳川家光 |
1632年(寛永9)徳川3代将軍家光の上洛に伴う宿館として、幕府直営の下、代官小堀遠州らが奉行となり、水口岡山城の石材が用いられ、3年費やし築城された。 1682年(天和2)10月、加藤氏が入封して水口藩が成立し、その居城となる。 |
![]() |
![]() |
城址東側に立つ城址碑 | 水堀 |