![]() 静岡県伊豆の国市神島 登山口地図 --北東から城址遠望-- |
| 別名 | |
| 交通 | 伊豆箱根駿豆線「大仁駅」から登山口まで徒歩25分。 |
| 築城年代 | 1361年(康安1) |
| 築城者 | 畠山国清 |
| 形式 | 山城 |
| 主な城主 | 畠山氏 |
| 1361年(康安1)11月、関東執事畠山国清は、鎌倉公方足利基氏との確執から弟の尾張守義深、式部大夫義熙と共に伊豆において叛旗を翻す。この時修善寺城を本城とした国清は、この金山城と三津城を築き、弟2人に守らせた。「畠山三城」 三城に籠もった国清らははじめ優勢であったが、翌年基氏は関八州の軍勢20万の兵をもって再び伊豆に攻め寄せた。畠山兄弟は金山・三津両城に自ら火を放ち、修善寺城に撤退するが9月10日降伏する。 国清と義熙は夜陰箱根を越えて藤沢道場に逃げ込み、その後国清は西国を流浪し、南都で窮死したという。また義深も藤沢道場に逃げ込むが、後に赦され、越前守護に取り立てられている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 曲輪跡 | 堀切 | 堀切 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 切り通し虎口 | 城山山頂 | 山頂から北側の眺め |