![]() 福岡県筑紫野市武藏 登山口地図 --本丸北堀切-- |
| 別名 | |
| 交通 | JR鹿児島本線「天拝山駅」から登山口まで徒歩15分。 地図の地点から飯盛城経由の天拝山登山口があります。 |
| 築城年代 | |
| 築城者 | |
| 形式 | 山城 |
| 主な城主 | 帆足氏 |
| 天拝山城から北東へ伸びる尾根中腹、標高150メートル地点に位置し、天判山城の支砦であったと考えられる。 南北に細長く、2段に分かれた尾根上が中心であったと考えられ、2段に分かれた曲輪が確認出来、北・北東にそれぞれ堀切が設けられている。また北東に200メートル下った標高83メートル地点にも単郭の曲輪が存在し、武者隠しと呼ばれる横堀が残されている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 北東下に位置する曲輪 | 武者隠し | 本丸北東堀切 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 本丸 | 二の丸 | 天拝山方面へ続く尾根・堀切か |