![]() 群馬県藤岡市高山 --石塁-- |
| 別名 | |
| 交通 | JR八高線「群馬藤岡駅」からバス「金井郵便局前」下車。 バス停から山麓の百間築地まで徒歩15分。 |
| 築城年代 | 1429〜41年(永享年間)頃 |
| 築城者 | 高山氏 |
| 形式 | 平城 |
| 主な城主 | 高山氏 |
| 高山城は天屋城・要害山城・百間築地の砦で平城部を囲む複合城郭で合わせて高山城、または日野城とも呼ばれる。 山麓の百間築地の砦は東西200メートル、南北100メートルに及ぶ。要害山北下に本城・居住区を置き、北西部に百間築地と呼ぶ石塁が残されているが一部は後世に造られたもの。東側が大手で二重の堀と桝形が設けられている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 案内板 | 石塁(後世のもの) | 本城・居住区 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 大手 | 大手曲輪跡 | 北東から遠望 |
