![]() 岡山県都窪郡早島町早島 案内板地図 --堀跡-- |
| 別名 | 戸川陣屋・早島知行所 |
| 交通 | JR宇野線「早島駅」から徒歩10分。 |
| 築城年代 | 1688〜1704年(元禄年間)・1628年(寛永5) |
| 築城者 | 戸川安明・戸川安尤 |
| 形式 | 陣屋 |
| 主な城主 | 戸川氏 |
| 1628年(寛永5)庭瀬藩主2代戸川正安の弟安尤が3400石を分地されると、1688〜1704年(元禄年間)2代安明の時、普請に取り掛かり完成したという陣屋跡。以後安宅まで13代旗本戸川家陣屋として明治まで続くが、この間1702年(元禄15)早島から400石をもって中庄知行所が分立している。 現在の早島小学校や戸川家記念館一帯が陣屋跡で堀跡や石橋、井戸跡が残されている。 |
![]() |
![]() |
| 案内板 | 堀跡に架かる石橋 |